青黒雑記

デュエルマスターズのことを適当に書くだけです。

ロマノフループのお話

福岡CSで三面ロマノフループしてきました。

 

 戦績はTwitterに載せた通りです。二枚目の吸い込むでした。

f:id:asahi_blue_noir:20161225143713j:plain

 

原案者はネットバンくんです。自分は横から枚数とかに口出ししてました。

 

ロマノフⅡ世×4

バベル×3

ザビミラ×2

ブライゼナーガ×1

ボーンおどり×3

インフェルノサイン×1

ドラゴンボーン×1

目的不明の作戦×4

龍素知新×4

エマジェン×1

フォースアゲイン×1

ホーブラ×1

カーペンター×1

スペルブルー×1

サイクリカ×1

ポジトロンサイン×1

アツト×2

ノロン↗×2

呪術と脈動の刃×1

ドレミ団の光臨Go!×1

エターナルサイン×4

 

次元

ヤヌス×2

マティーニ×2

ブーストグレンオー

ティーガー×1

ヴォルグ×1

ストーム×1

 

 

基本的な回し方として、山札を知新と作戦とアゲインだけの確定山を作りにいきます。

ロマノフから知新やエタサイでずっと繋げられるので、頑張って固定してください。

ロマノフで撃てる呪文

・龍素知新

山札に呪文を戻せるのでボトムを調整できます。

・エターナルサイン

ロマノフ、バベルが出ます。盾にドラゴンボーンがあればブライゼナーガを蘇生してもループが続きます。

インフェルノサイン

スペルブルー、サイクリカも蘇生できます。

ポジトロンサイン

ワンチャン他の呪文に繋げられます。ボトムの調整もできます。

ドレミ団光臨Go!(以下ドレミ団と表記)

手札に残ってしまった知新、アゲインを処理できます。

・呪術と脈動の刃(以下刃と表記)

マナゾーンから作戦などトリガー呪文を繋げられます。

・ホーブラ

ワンチャン作れます。捲りが上手ければこれ一枚で勝てます。

 

上記の呪文群から知新、作戦を経由して繋ぎます。

また、知新や作戦でそれぞれを経由するとき、発動順番の優先順位としては、

⓪(手撃ちや捲った)知新、作戦

①作戦

②知新や作戦を撃てる呪文

③知新

 

知新をできるだけ上に持っていくことで、ロマノフの範囲にかかり易く調整します。

 

例1

発動 知新

場 ロマノフ

墓地 作戦×2 知新×1 アゲイン×1

発動順番 ⓪知新①作戦②作戦③知新④アゲイン

 

処理後のボトム

上から、

アゲイン

知新

作戦

作戦

 

また5枚の間隔を空けて知新を戻すことができるなら、できるだけそうした方がいいです。基本的に知新を山札の上の方に持ってくればループできるので、可能ならば意識します。

 

例2

発動 知新

場 ロマノフ

墓地 刃 作戦×3 知新×3 アゲイン×1

マナ 作戦×1

発動順番 ⓪知新①作戦②知新③作戦④刃⑤作戦(マナ)⑥作戦⑦知新⑧アゲイン

処理後のボトム

上から、

(ⅰ) アゲイン

(ⅱ) 知新

(ⅲ) 作戦

(ⅳ) 刃

(ⅴ) 作戦

(ⅵ) 知新

(ⅶ)作戦

 

このとき、

【Ⅰ】その後の処理でロマノフが上の山札+(ⅰ)まで捲ったとき

次にロマノフで捲るのが(ⅱ)~(ⅵ)なので、知新を唱えると墓地に作戦×3と知新×2が必ずあるので、山札を6枚以上にして次のロマノフを処理できます。

 

【Ⅱ】その後の処理でロマノフが上の山札+(ⅱ)~(ⅳ)まで捲ったとき

知新と作戦が一枚ずつは捲れているので、知新→作戦→知新→アゲインで山札を三枚回復でき、次のロマノフを山札6枚以上の状態で迎えられます。またロマノフ処理の呪文の最後をポジトロンサインにすると、ボトムの作戦まで届きます。

 

【Ⅲ】その後の処理でロマノフが(ⅰ)~(ⅴ)まで捲ったとき

知新と作戦が落ちて山札を回復でき、なおかつ次のトップが知新になっているため、山札の枚数を確保するだけで次のロマノフで知新が確保できます。

 

以上のように、基本的に知新を山札を6枚以上にキープしながら知新を毎回撃てるように調整します。アゲインが盾落ちしていたら、場にロマノフorバベルがいるならブライゼを投げても構いません。

 

最後の確定山は知新と作戦とアゲインのみを絡めて6枚にします(一番わかりやすい)。デッキ一番下以外に知新があれば準備OKです。

 

 

それではループの解説に入ります。

まず大前提として、

Ⅰ ドラゴンボーンを絶対にマナに置かない

Ⅱ 知新と作戦がどこに何枚あるか把握しておく

Ⅲ 山札の枚数を6枚以上にキープする

以上3つは必ず心がけてください。

Ⅰに関してはマナに置いた瞬間、その対戦ではループできません。シールドに埋まっていてもブライゼで回収できます。

ⅡとⅢは見ればわかると思います。自分は本戦一回戦で山札に作戦があると思いこんでブライゼ→ポジトロンサインをしたら、山札に知新しかありませんでした。反面教師にしてください。

ループの説明中は、知新、作戦などの呪文の連鎖はロマノフなどで発動したものを⓪として、次に撃つ呪文を①、②…と表記します。

ループの入りはロマノフの最後の効果ストックを処理するところから始めます。

 

A サイクリカループ

ループ条件

①墓地、山札に知新or作戦が計6枚以上あり、山札を知新含む6枚の確定山になっていること

②墓地にサイクリカが落ちている

 

➊ロマノフ→⓪知新①~③知新or作戦④知新⑤エターナルサイン→バベル蘇生

❷バベル破壊→サイクリカ→ドラゴンボーン(手札に回収)→ロマノフ

❸ロマノフ→⓪知新①~③知新or作戦④知新⑤エターナルサイン→バベル蘇生

❹ロマノフ破壊→ザビミラ、SA付きバベル以外を破壊(サイクリカはボトム)、ヴォルグ含む2体を出す。→ヴォルグ処理

 

ここからループします。

❺バベル攻撃+ドラゴンボーン→ロマノフ

❻ロマノフ→⓪知新①、②知新or作戦③知新④アゲイン→ロマノフ

❼ロマノフ→⓪知新①~③知新or作戦④知新⑤アゲイン→バベル

❽バベル破壊→サイクリカ→ドラゴンボーン(手札に回収)→ロマノフ

❾ロマノフ→⓪知新①~③知新or作戦④知新⑤エターナルサイン→バベル

❿ザビミラ破壊→ザビミラ、SA付きバベル以外のクリーチャーとヴォルグを破壊、ヴォルグ含む次元を出す。→ヴォルグ処理

 

これで手札にドラゴンボーン、場にSA付きのバベルが残ります。❼のタイミングでサイクリカが墓地に行きます。❺~❿を繰り返しヴォルグを投げれば勝てます。バベルの攻撃はアゲインでキャンセルされます。

墓地にバベルが複数あれば、アゲインでなくても二枚目のバベルをエタサイで蘇生することで代用ができます。

またエターナルサインがもしない場合はインフェルノサインで代用はできます。インフェルノサインの場合、次元からヴォルグ+ヤヌス+火のサイキックを出すことでバベルをSAにできます。

 

以上がサイクリカループになります。こちらのループが簡単でわかりやすいので、積極的にこちらのルートで回してください。

 

 

 

 

 

B スペルブルーループ

ループ条件

①墓地、山札に知新が3枚以上あり、墓地と山札に知新と作戦が合計6枚以上、山札が知新を含む確定山になっている。

       +

②墓地にスペルブルーが落ちている。

 

こちらはルートの開拓がアホみたいに多いので、最低限のパーツで説明します。

 

➊ロマノフ→⓪知新①~③知新or作戦④知新⑤エタサイ→ロマノフ

❷➊と同じ。盤面が三体以上になるまで繰り返す。

❸ロマノフ→⓪知新①~③知新or作戦④知新⑤エタサイ→バベル

❹ロマノフ破壊→ロマノフ→⓪知新①~③知新or④知新⑤アゲイン→バベル

❺ロマノフ破壊→スペルブルー→(ⅰ)(ⅱ)

(ⅰ)知新or作戦を捲ったとき

⓪知新①知新②ドラゴンボーン→ロマノフ

(ⅱ)アゲインを捲ったとき

アゲイン→スペルブルー

このとき山札は知新or作戦のみなので、次の処理では必ず

⓪知新or作戦①知新or作戦②アゲイン→スペルブルー

これで山札が6枚に戻りかつアゲインが戻っているので、知新or作戦が捲れるまで繰り返します。捲れたら(ⅰ)のパターンにつなぎます。

❻ロマノフ→⓪知新①~③知新or作戦④知新⑤アゲイン→バベル

❼ロマノフ破壊→ザビミラ、バベル以外を破壊しヴォルグ+青ヤヌス+赤ヤヌス+マティーニ、青、赤ヤヌス覚醒で1ドロー(ドラゴンボーン)、バベルをSA

 

ここからループします

❽バベル攻撃+ドラゴンボーン→ロマノフ

❾➊~❽を繰り返す。

 

終わりです。

このループのめんどくさいところは、ザビミラを出したタイミングでデッキトップをドラゴンボーンにしなければならないところにあります。

❸~❺のタイミングで一度アゲインを山札に戻していますが、❸→❺にダイレクトにつながってしまうとデッキ内にエタサイが戻ってしまい、スペルブルーで捲った際に外れてループが止まってしまいます。

❺のタイミングで山札は6枚ですが、スペルブルーで知新か作戦を唱えることで山札が5枚になり、⓪知新①知新②ドラゴンボーンにすることでデッキ下から二枚目をドラゴンボーンに調整し、次のロマノフで上の5枚が落ちることでデッキトップにドラゴンボーンが来ます。ここでヤヌスで引きます。

 

 先に簡単なループ手順を説明しました。細かい繋ぎ方などは近いうちに追記しておきます。